2013/12/13

政策交流大会^^

 
 
 
みなさんこんにちは♪
今日のブログは3回生元気マンのよこあいがお送りします。
 
大変遅くなりましたが、「第9回京都から発信する政策研究交流大会」
12月1日に開催され、井上ゼミ3回生も出場してきました^^
 
 
テーマは「学生視点から提案する商学連携の展望」というものです。
主に先日の討論会の内容を踏まえつつ、手を加えて発表を行いました。
会場は各分科会に分かれて、発表や質疑応答が行われました。
私たちは「地域活性化」分科会です^^
 
 
発表順は2番目。井上ゼミは2番に発表することが多いですね~笑
 
 
 
発表の様子
 
写真のような形で「かっちり、しっかり」発表を行いました。
質疑応答では他大学の方や他大学の先生方から受けました☆
 
「このゼミの活動(商店街活性化事業)を10年通してやってみて、そこから評価したい」
など、今後の井上ゼミ活動に参考となるご意見をいただきました!
 
発表終了後一部の3回生は企業の合同説明会へ・・・(就職活動解禁!)
そして、残った組で表彰を受けてくれました。
 
 
 
 
結果は・・・・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
「優秀賞」という賞をいただきました☆
ゼミ長は大変悔しがっていましたが、何がともあれ一つの賞を
いただけたことは光栄なことです!
(これより上の賞があったのです・・・)
 
一旦3回生はみんなで行うゼミ活動を区切りとし、
いよいよ自分たちの進路と向き合いつつ卒論を
進める運びとなります◎
その模様も随時お伝えしますね☆
 
では!
 


2013/11/24

深草100円商店街!!

こんにちは!!
広報係小松 とわです(^O^)/
さっそく活動報告をします♪♪

11月23日に私たちの活動拠点である深草商店街で
「100円商店街」が開催されました。


そこで私たち井上ゼミちきれん班と伏見工業高校のみなさまとで
安全でゆったりとした本町通を目指すべく社会実験を行いました!

 

その他にもアンケートやクイズ、パネル展示なども実施しました(*^^)v



たくさんの方に参加してもらい、協力してもらいました!!
最初はどうなるかと不安ばかりでしたが、なんとか無事終わりほっとしました(^o^)丿

今回伏見工業高校の方々とこのようなことができ、また新しいことが学べました。
とても良い経験ができました。
来年もこういったことが続けられたらなと思います!!

商店街ai班も冊子作りに向けて、商店主の方などにヒアリングを行っていました。
みんなそれぞれ大変ですが、協力して頑張っていこうと思いますヽ(^o^)丿

今日はこの辺で終わります!!



2013/11/18

みんなで取った総合優勝(*^^)v

こんにちは(*^^)v
盛り上げ隊長よこあいです☆

それでは、2013年11月16日(土)に行われました
「2013年度政策系演習合同討論会 11月」について
お書きします。

【MVPを作らない、ゼミ一丸となって取り組もう】という
ゼミ長の一言から始まった討論会の準備。

当日は朝9:00集合。顕真館の前に集合(*^^)v笑
パワーを顕真館からいただき会場へ!

井上ゼミは2番目に発表でした☆
緊張な面持ちで発表班部隊が発表を行いました。
発表はチームワークよく時間内に収めることができました◎

発表班の一面
 
続いて、応答に移ります。
応答班は誰がどの質問に答えるかなどを決めて挑みました☆
より深い議論をすることができたと思います◎
応答班の一面
 
そして質問班は大田ゼミさんに質問!
前日に涙を流しながら、質問を考えていた質問班も
本番は慎重に質問することができました◎
(なぜか写真がない!!!!!ごめんね!!!!)
 
 
そして、全てが終わり、懇親会へ!
表彰です(^O^)/
まずは、会場ごとの1位2位の発表でしたヽ(^o^)丿
そこで井上ゼミは「第一会場1位」をいただきました☆
 
その時は、半ば信じられない様子。他の会場の発表が進みます。
そして、特別賞であるfuture賞もいただきました☆
 
そして運命の時がやってきたのです。笑
総合優勝、2位、3位の発表がきました。
みんなそわそわした様子・・・。
さてどうなるのか・・・・
一体・・・・
 
 
井上ゼミはなんと…総合優勝をいただきました!
発表された後すごく悲鳴のような叫び声が聞こえてきたのは、
井上ゼミです。笑
 
総合優勝の賞状を受け取る様子
 

 みんな嬉しくて、泣いていました。笑
特にゼミ長が泣いていたあたりは、HRを打ったように爽快でした。笑

ここまで、これたのも、本当に3回生が主体的にそれぞれの立場で
取り組めたことが要因の一つかなと思います♪
もちろん、まだまだ未熟なところはありますが、一つ結果として
私たちがやってきたことが現れたのではないかなと感じています☆

本当によかった!2回生もご協力ありがとう☆
絆が深まったのでこの調子で各々の進路に向けて頑張ります!

応援していただいた方に感謝!
ありがとうございました☆

2013/11/14

11/14 ゼミ報告!!

こんにちは(^_^)/
2回生のいしばしです!

最近一気に寒くなりましたが、体調は大丈夫でしょうか??

政策学部でこの時期の一大行事といえば…
そう、討論会です。
その討論会がついに2日を切りました!!!!!
てことで、今日の4限は討論会の練習をしました。


発表を見たかんそうは、
圧巻です!!!
入り込んでしまいました。
レジュメもみやすいし、パワポもめっちゃわかりやすかったです!!
これは、優勝できると思います!!!
本番まであと少し、最後まで頑張りましょう。そして優勝しましょう。
 
 
5限目は2、3回生分かれて活動しました。
僕は2回生のほうで活動していたので、そのことを書きます!
 
今日も以前から取り組んでいる商店街の冊子作成のことについて考えていました。
最近は前よりもだいぶ具体的なことについて話しています。
様々な壁にぶつかっていますが、前進はしていると思います!!
本当に皆忙しい中集まっているのはすごいと思います!
先生もお忙しい中アドバイス等ありがとうございます。
 
これからもがんばりましょう(^^)
 
写真はないです。すみません。
 
以上で終わりますヽ(^。^)ノ
 
 
 
 
 
 

2013/11/06

ニュースレターの会議!!

こんにちは!!
広報係2回の小松とわです(*^^)v
あっという間に11月突入し、文化祭も終わりもう2013年もあと少しとなりました。
寒さも本格的になり風邪には気をつけていかなければなりません。。。

というところで今日の活動報告を行います!!

今日は深草支所で深草支所の方々と堺さんと井上ゼミ2回生の4名でニュースレターの件について話し合いました。
1つ1つみんなで検討してよりよいものを作ろうと頑張っています(^O^)/どんどんと出来てきて、完成まであともう一歩のところまできました!!
あと少しみなさんと頑張ろうと思います。

このような会議に参加していくことで、いろんな方のアドバイスが聞けすごくいい経験になると実感しています。学生生活の間に多くのことを学べたらなと思います。

また、もうすぐで政策学部の討論会が行われます!!
3回生の方々はそれに向けて必死で頑張っています。
私たちも来年控えているので、しっかりみて学んでいきたいと思います。


今日はこの辺で終わりたいと思います。
では(^o^)丿

2013/10/30

ちょっと感動するかも?!笑

 みなさんこんにちは(^O^)/
井上ゼミ盛り上げ隊長のよこあいです☆
最近の3回生の模様をお伝えしますね!

いよいよ「2013年度政策系演習合同討論会」まで
約2週間になり、3回生はその準備で大忙し!
 
3回生の集まりの様子
 
 
この討論会は、龍谷大学政策学部の行事です。
ゼミ対抗となっており、ゼミ生たちが熱い議論を交わします☆
井上ゼミでは、ゼミ長永末くんが「MVPを出さない、討論会にしよう」
と言い3回生一丸となって取り組むことに!
すごくいい言葉ですよね(*^^)v
 
普段、ゼミでみんなことを一番見てるからこそ、一番みんなことを考えてるからこそ
一番ゼミを愛してるからこそ出てきた言葉だったのだと思います☆
さすがゼミ長、本当にかっこいいです◎
 
そんなゼミ長についていくINOUE☆Babiesたち。
そんなオフショットはこちら!
 
 
 
女子大生の素顔?!
 
 
 
井上ゼミができてから1年が経ちました。
私たち3回生は井上ゼミ1期生で先輩方がいない中、
「ゼミ」という学びを、自分たちで開拓するところから始まりました。
初めての顔合わせでドキドキしていたころが懐かしく感じます(^^)/
1年経って私自身が思うことは、井上ゼミにいることができて、
よかったってことです☆


井上先生は、すごく私たちのことを考えておられて、
的確なアドバイスを丁寧に教えてくださります♪

同期のメンバーたちは、すごく頭の回転が速くて、まじめで、切実で、
みんな前で発言することはちょっぴり苦手だけど、
自分の考えをしっかり持っています(^^♪
だからこそ議論が深まるし、高めあうことができています☆
そんな仲間に出会えたこと。井上ゼミであることを誇りに思います♪
なので、仲間と一緒に討論会は優勝します!笑
よりより議論をするために、奮闘します!笑

2回生にはゼミでお互いを認め合いながら、
2期生として井上ゼミの土台を固めて、高めあってほしいなと
思いますヽ(^o^)丿

ちょっと長くなりましたが、討論会!
楽しみ♪ではでは~


2013/10/24

10月24日のゼミ(@_@)

こんにちは!
広報係2回生の石橋ようですヽ(^。^)ノ

でわ、今日の活動報告をしたいと思います。

前半は討論会の模擬発表をしました。
3回生が発表・応答、2回生が質問をする形で行いました!!



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まだ、途中段階ではありましたが、さすがは3回生だと思いました。
とてもいいものが出来てきていると思いました!
質問もいいものが出ていました。
今日のことをいかして、もっといいものができるように頑張りましょう(^O^)/
 
後半、3回生は写真撮影&討論会のミーティングをしていました!
 
2回生は以前から取り組んでいる商店街の冊子の企画書について話し合いました。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日はかなり本格的な話をしたと思います。
意見が分かれてなかなかうまくいかないこともあるけど、
そのおかげでより良いものができていっていると思います!
時間もなく、全員が集まることは難しいと思うけど、皆で協力して
いいものを作っていきましょう(^O^)/
遅くまでお疲れ様でした!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
井上ゼミの皆さんこれからもがんばっていきましょう!!!
 
以上でおわります(^_^)/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 

2013/10/23

安全・ゆったり本町通の会 第2回会議について

広報係2回生の小松 とわです(^o^)丿
今日の活動報告を行います!!

今日は私たちちきれん班と深草学区の住民の方々、また伏見工業高校の学生さんの方々を交えて実際に本町通りを歩いてみようということでフィールド調査を行いました。

3つの班に分かれて
1班:JR稲荷駅~深草町屋キャンパス
2班:第三軍道~深草町屋キャンパス
3班:墨染通り~第三軍道
という道のりで歩いて調査しました。


その後、町屋キャンパスに戻りフィールド調査でわかったことなどをポストイットを使い書き出し、班で共有し合いました。
前回話し合った時よりも歩いたことで、より具体的に現状を知ることができました。


それをだいたい20分間した後、班の発表者がグループででた意見などをまとめ発表しました!!
 


実際に歩くことによって、今まで知らなかったことがわかり、安全・ゆったりとした本町通りの実現に一歩近付いたかんじがしました(*^^)v
ハード面だけではなく、バイクや自転車のマナーなどのソフトな面の強化もとても重要になってくると思います。
次の第3回目の会議に向けて、よりよい街づくりを目指してみんなで頑張っていこうと思います♪♪

朝早くからみなさんお疲れ様でした!!
 
 
以上で終わります(^O^)/

2013/10/21

奮闘中の井上ゼミ♪

 
こんにちは!
井上ゼミ盛り上げ隊長よこあいです。
 
さてさて、いよいよ討論会の議論相手も決まり、
レジュメ作成に向けて奮闘中の井上ゼミです^^
 
集まりはこんな感じ^^
 
 
 
 
 
 
携帯、パソコンは必需品ですよね!笑
みんな議論するごとに、糖分が持っていかれてます。
 
でも、3回生にとってはゼミ全体で取り組める行事の
最後となっています◎
 なので、ここぞとばかり奮闘中☆
 
 
ここはラークロと呼ばれる場所で、パソコンが使えたりみんなで集まれる場所
なのですが、政策学部のほかのゼミも集まりが増えている模様で、
「今どこまでできてる?」という会話があちらこちらで聞こえてきます^^
 
みんながんばってますよ~!
そんな中、ラークロに2回生の姿がありました^^

2回生は商店街活性化事業の取り組みをしていました^^
井上ゼミはラークロに集合していた10月21日。
さぁ、これからどうなっていくのか?!
明日はちきれんもフィールドワークに行きます^^
楽しみ!でわ!

2013/10/17

10月17日のゼミ!!!

こんにちは
井上ゼミの広報になった石橋陽です!
頑張るのでよろしくお願いします(^_^)/


では、とりあえず今日したことをかいていきます。

今日は、2回生と3回生で別れて活動しました!
2回生は町屋キャンパスでまず、各班ごとに企画書のことについて
考えてきたことを理事長の三井さんと山本さんの前で発表しました!

次に地域の皆さんの会議を見学させてもらいました!
貴重な体験になりました。



会議の様子!

 
 
そして最後に2回生のみんなで自分たちのつくってきた
企画書について指摘されたところについて考えました(^^)
 

 


みんな真剣に考えています!!

 
簡単に書くとこんな感じです。
 
今日話して思ったのは企画書は未来のことも考えないといけないので
思ってた以上に難しく感じました。
でも、各班いろいろな提案があって面白かったです!!!

 
 
3回生は討論会の話し合いをしていたと思います!たぶん…。
 
 
2回生も3回生も体調には気を付けて全員出席でがんばりましょー!
 
以上でおわります(^_^)/~

 
 
 


2013/10/14

最近の大御所(*^^)v

 こんにちは(*^^)v
井上ゼミよこあいです。

みなさん最近寒くなってきましたね!
そんな寒さを感じさせないゼミがこちらでございます。笑
最近の3回生の模様をお伝えします。
 
 
 

 
 
 
最近の3回生は「将来のこと」「就活のこと」「討論会のこと」「そのほかのこと」など
各々に悩みを抱えつつ、「今」を大切に活動しています(^O^)/
 
先日の討論会に向けての集まりでは今までにない集中力でみんな
頑張っていました☆
「やるときはやる!」の井上ゼミですね♪
 
 
 
そんな井上ゼミが討論会でどんな議論を見せるのか?!
2013年11月16日(土)
10:00~17:00 22-001,002,003教室で行います。
みなさん見に来てくださいね!

2013/10/10

10/7 「子どもたちの安全を守り、ゆったりと歩ける本町通をめざす会議(仮称)」

 こんにちは(*^^)v
井上ゼミの元気系横山愛です☆
登場率が高いですが、これからは2回生のメンバーも
更新に加わってくれるので、こうご期待!
でも私はまだまだ居座りますよ~笑


今日は「ちきれん」の報告を!
ちきれん班は「本町通りの交通問題」、
とくにバイクのスピードや交通量が危ないのではないか
などの問題を解決するため、
行政の方や住民さんと一緒に動いています。

そして10/7初めての住民さん同士で行われた
ワークショップがありました!
 
 
こんな様子です(*^^)v
10/7のワークショップの議題は「本町通りのええとこ、あかんとこ」
というお題で意見の出し合いを行いました!
本町通りの近くには5学区あるのですが、
その5学区にお住まいの住民さん方が一堂に集まっておられて、
ちきれんメンバーも緊張していました。笑
 
ちきれんの他にも、地域の高校生のみなさんも参加!
ちきれんメンバーの中にはファシリテーター役をした学生もいました(^_-)-☆
私ですか?もちろん、させていただきました◎笑
 
「本町通りのええとこ、あかんとこ」の意見を出し合いその後は
グループごとに発表をしました。
 


 
発表を頑張る河村くんと後藤くん
 
グループごとにたくさんの意見が出てきており、
本町通りにという通りについて新たに考える
きっかけとなりました◎
 
次のワークショップ(まちあるき)は10/22だそうで、
ちきれんメンバーも参加します。
 
いよいよ本格的に住民さんとの協議が始まったちきれん。
どのように今後展開していくのか?!
楽しみです!!
 
 
 


10月10日のゼミ報告!!

こんにちは!!
今回初めてブログを担当する広報係のこまつとわです。
頑張って盛り上げていきたいと思います(^O^)/
よろしくお願いします。



まず今日のゼミ活動の報告をします。
前半はそれぞれ商店ai班、ちきれん班、コミュぱんの班に分かれて
今後の活動や現在行っている企画について話し合いました。

商店ai班は19日に行われる街コンについて
ちきれん班は本町通りの交通問題について
コミュぱんは一般市民の町屋キャンパスの利用について
話し合いました(^・^)



後半は2回生、3回生と分かれて
3回生は討論会に向けての話し合いをし、2回生は先に氷川にインターンに行っていた人たちの報告発表をしました!!
今後のためになる発表で、すごくわかりやすかったです♪♪


それから今後の企画について話し合いました。



たくさんすることがあるけれど、みんなで案を出し合って頑張っていくぞー!!


最後に、だんだんと寒くなるから体調管理には気をつけてください(^o^)丿

以上でおわります!

10/3のゼミ( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
宣伝係よこあいです!

まずは遅くなりましたが、先週のゼミの模様を!
はじめは2、3回生ともに各班にわかれて活動!

商店ai班は、まもなく迫っているあの!あの計画に
ついて練っていました^^

ちきれんは10/7に開かれるワークショップについての
最終確認やこれからのことを確認!

コミュぱんはこれからこの活動をどのように
報告するのかなどの話をしていました。

ということで、他の話の詳細はまた今度のブログで!

2013/09/26

えっ、多くない?

こんにちはー(^O^)/
井上ゼミ3回生横山愛です。

さぁ、井上ゼミの後期の部がスタート!
今日から本格的に2,3回生でゼミ活動が行われます◎

今日、3回生がゼミの部屋に入ると第一声が「人多くない?」
です。笑

こんな感じでした。笑
3回生14人、2回生15人、井上先生という新たなInoue Babiesがスタート!
今日はゼミがスタートすると2回生、3回生が分かれて活動を行いました。
3回生は11月16日に行われる討論会へ向けて、
テーマの掘り下げを行いました♪
みんな真剣な表情!
そんなつかの間の写真はこちら!笑

 


さすが3回生、余裕そうですね~笑

2回生は夏休みの課題の共有をしていました☆
「深草」という地域はどんな地域なのか。
この「深草」という地域の課題はどんなものがあるのか?
ということの共有を2班にわかれて行っていました☆




1班目の発表をする正道くん。


2班目の発表をする宮所くん。

発表後は3回生からの感想やアドバイス!
その後は2回生の役割発表に、3回生がやってきた班の
引き継ぎを若干行いました!

第2期井上ゼミがどんなゼミになるのか?!
楽しみです◎

以上、横山愛でした~!

2013/09/01

三角座りできますか?

みなさん、こんにちは!よこあいです☆
ついに9月に入りましたね(*^_^*)
時というのはあっという間に過ぎて行きますね~

さて私が今回書かせていただくのは8/30に
行われたゼミの集まりについてです!

今回の出席者は、
ゼミ長、あっきー、鈴木君、かわむ、ゆきな、まりりん、なっちゃん、
よこあいの8人でした♪


最初はご飯を食べながらゆっくり討論会についてのお話が
始まっていき・・・・・・。
のほほんしながらも、討論会についての話の内容を深めて
いくのでした☆
私たちが出したい答えは何なのか。そのために何をしなければ
いけないのか。
1人1人が考え動いていかないと討論会は太刀打ちできませんからね!
楽しみです♪

そんな話し合いの中、何やらゼミ長があやしい格好を・・・・
 
椅子の上で三角座りができるかできないかをこっそりやっていました。(笑)
もう何が何だか。(笑)
 
 
次回の集まりは9/5です☆
みんな、意外に夏休みはないよ!あっという間に過ぎていくので、
時間を大切にしなきゃね!
ではまた!

2013/08/27

夏休みのひとこま。



 

全然関係ないけど

まず聞いてください

 

少し前にゼミ合宿があり

BBQをしたんですよ

 

先生が立ちっぱなしだったので

地面に僕のタオルを引いて

「どうぞ先生、座ってください(キリっ)」

鏡。ゼミ生の模範となるべき行動をしたんです。

 

その後僕のビーチサンダルが脱げてしまい

脱げたサンダルを隠すみたいな、ふざけた遊びが始まったのです

まだまだ子供だなあと ふと振り返ると

 

先生が満面の笑みで僕のサンダルを備長炭の中にぶち込んでいました。

 

いつか…やりかえしry

 

では本題

ゼミ合宿終わって初めてのMT

今日は合宿中に決まった討論会のテーマ

についての文献・事例を持ち寄りました。

 

前日までゼミ長が39度の熱がでていたということで

司会進行を井上君が取り仕切り

順調に進みました!

 

 

内容も書きたいところですが

討論会だから

秘密だよとのことです。

皆さん闘志むき出しなのでしっかり

僕もむき出したいです。(笑)

 

 

次回のMT30日19-22時という

なんとも腹が減りそうな・・・

無事にご飯が食べることができるのでしょうか

お楽しみに(・ω・)

 

 

2013/08/23

井上ぜみ合宿@小豆島

みなさーんこんにちは(⌒▽⌒)
ブログがストップしてしまい申し訳ありません!
井上ゼミ盛り上げ隊長のよこあいです。

今日は8/15〜8/17まで行われたゼミ合宿についてです(^^)
今回のゼミ合宿はおなじみの3回生と、新たに加わった2回生のメンバー
で行ってきました!

8/15 〜1日目〜
朝 8:30姫路駅集合でみんなおねむの様子・・・
しかし集まりだすとこんな感じ!




さっすがゼミ長!イケメンですね〜!

おぉっとこれはムードメーカー井本くんと
2回生の新キャラはっしーじゃないですか(^^)
見事な共演!笑


小豆島についてからは海水浴!
写真ご覧あれ!!!

海がきれいでほんと井上Babiesたちは走りまわっていました☆笑
みんな子どものように・・・笑
夜は親睦会をして楽しみましたとさ(^^)



8/16 2日目
今日はがっつりゼミの内容を!
まず午前中は3回生のそれまでの活動報告と質疑応答をしました(*^^*)

みんな真剣に考えています!!!!!

2回生の鋭い質問もでていました(((o(*゚▽゚*)o)))
こうやって意見の共有などをすることはとても重要ですよね☆
私たち3回生はグループに分かれて進めることが
多かったので、みんな揃う機会をすごく大切にしています♪

そしてお昼はカレー(^◇^)

おいしそう・・・・・・・・・。笑
お昼からは全員で11月に行われるゼミ対抗の討論会について話し合いました☆
何話したかですか?
守秘義務があるので、黙っておきますね!笑

討論会の話の後は、
3回生は卒論のお話、2回生は商店街の活性化事業に取り組むのでそのお話をしていました☆
がっつり勉強した後は、BBQをしました☆

BBQはとても美味しくて、「お肉」を食べていました☆
先生はうさぎが大好きなので、にんじんがほしかった模様でした。笑

8/17 最終日

最終日は小豆島を観光!
オリーブ園に行ったり、急きょ山に登ったり、エンジェルロードに行ったり・・・。
小豆島を堪能させていただきました☆
解散前は先生とゼミ長や2回生からのあいさつがあり、
これからのゼミ活動を頑張ろう!というコメントがありました♪

いよいよBabiesたちも2回生が入り約30名のゼミになりました。
これからもーっとパワーアップできるように、みんなで頑張りたいと思います!

やるぞ!いくぞ!頑張るぞー!

というわけでゼミ合宿でした☆








2013/07/14

第一回!深草商店街サミット!

こんにちは!はじめまして!
3回生の土谷真利奈ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
今日は商店ai班で行った、深草商店街サミットについて書きます!


サミットは6月27日木曜日に龍谷大学町家キャンパスで行いました。
ゼミの時間からみんなそわそわしながら準備…
晩ご飯を食べて、リハーサルをして開始の19時まで待っていると、理事さんたちが続々と来られました。





まずは!
 永末くんの開催にあたっての挨拶から始まり、ひとりひとり自己紹介と今の気持ちを話しました。





次に、わくわくヒアリングの結果発表を行い、理事さんたちからヒアリング結果の感想をいただきました。

発表が終わり、休憩時間☆
理事さんたちは町家キャンパスに興味があるようで2階に行ったりして楽しんでおられました(^ν^)
休憩時間も終わり、次はヒアリングを元に商店街を活性化させるためのプラン「龍谷大学×聖母女学院合同街コン」について発表しました。
その後2グループに分かれて意見交換を行いました。
 理事さんたちから現実的な意見から、私たちが思いつかないような面白い意見までいただき、予想していたよりも活発な意見交換ができたと感じました。
現実的に考えなければいけないことはたくさんありますが、活性化へと一歩踏み出せたと思います。



最後は会長の三井さん、井上先生の挨拶で終了!第一回目のサミットで緊張しましたが、成功?におわりました!
街コン実現に向けて、これからも頑張っていきたいと思います(^ν^)