2013/10/30

ちょっと感動するかも?!笑

 みなさんこんにちは(^O^)/
井上ゼミ盛り上げ隊長のよこあいです☆
最近の3回生の模様をお伝えしますね!

いよいよ「2013年度政策系演習合同討論会」まで
約2週間になり、3回生はその準備で大忙し!
 
3回生の集まりの様子
 
 
この討論会は、龍谷大学政策学部の行事です。
ゼミ対抗となっており、ゼミ生たちが熱い議論を交わします☆
井上ゼミでは、ゼミ長永末くんが「MVPを出さない、討論会にしよう」
と言い3回生一丸となって取り組むことに!
すごくいい言葉ですよね(*^^)v
 
普段、ゼミでみんなことを一番見てるからこそ、一番みんなことを考えてるからこそ
一番ゼミを愛してるからこそ出てきた言葉だったのだと思います☆
さすがゼミ長、本当にかっこいいです◎
 
そんなゼミ長についていくINOUE☆Babiesたち。
そんなオフショットはこちら!
 
 
 
女子大生の素顔?!
 
 
 
井上ゼミができてから1年が経ちました。
私たち3回生は井上ゼミ1期生で先輩方がいない中、
「ゼミ」という学びを、自分たちで開拓するところから始まりました。
初めての顔合わせでドキドキしていたころが懐かしく感じます(^^)/
1年経って私自身が思うことは、井上ゼミにいることができて、
よかったってことです☆


井上先生は、すごく私たちのことを考えておられて、
的確なアドバイスを丁寧に教えてくださります♪

同期のメンバーたちは、すごく頭の回転が速くて、まじめで、切実で、
みんな前で発言することはちょっぴり苦手だけど、
自分の考えをしっかり持っています(^^♪
だからこそ議論が深まるし、高めあうことができています☆
そんな仲間に出会えたこと。井上ゼミであることを誇りに思います♪
なので、仲間と一緒に討論会は優勝します!笑
よりより議論をするために、奮闘します!笑

2回生にはゼミでお互いを認め合いながら、
2期生として井上ゼミの土台を固めて、高めあってほしいなと
思いますヽ(^o^)丿

ちょっと長くなりましたが、討論会!
楽しみ♪ではでは~


2013/10/24

10月24日のゼミ(@_@)

こんにちは!
広報係2回生の石橋ようですヽ(^。^)ノ

でわ、今日の活動報告をしたいと思います。

前半は討論会の模擬発表をしました。
3回生が発表・応答、2回生が質問をする形で行いました!!



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まだ、途中段階ではありましたが、さすがは3回生だと思いました。
とてもいいものが出来てきていると思いました!
質問もいいものが出ていました。
今日のことをいかして、もっといいものができるように頑張りましょう(^O^)/
 
後半、3回生は写真撮影&討論会のミーティングをしていました!
 
2回生は以前から取り組んでいる商店街の冊子の企画書について話し合いました。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日はかなり本格的な話をしたと思います。
意見が分かれてなかなかうまくいかないこともあるけど、
そのおかげでより良いものができていっていると思います!
時間もなく、全員が集まることは難しいと思うけど、皆で協力して
いいものを作っていきましょう(^O^)/
遅くまでお疲れ様でした!

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
井上ゼミの皆さんこれからもがんばっていきましょう!!!
 
以上でおわります(^_^)/
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 

2013/10/23

安全・ゆったり本町通の会 第2回会議について

広報係2回生の小松 とわです(^o^)丿
今日の活動報告を行います!!

今日は私たちちきれん班と深草学区の住民の方々、また伏見工業高校の学生さんの方々を交えて実際に本町通りを歩いてみようということでフィールド調査を行いました。

3つの班に分かれて
1班:JR稲荷駅~深草町屋キャンパス
2班:第三軍道~深草町屋キャンパス
3班:墨染通り~第三軍道
という道のりで歩いて調査しました。


その後、町屋キャンパスに戻りフィールド調査でわかったことなどをポストイットを使い書き出し、班で共有し合いました。
前回話し合った時よりも歩いたことで、より具体的に現状を知ることができました。


それをだいたい20分間した後、班の発表者がグループででた意見などをまとめ発表しました!!
 


実際に歩くことによって、今まで知らなかったことがわかり、安全・ゆったりとした本町通りの実現に一歩近付いたかんじがしました(*^^)v
ハード面だけではなく、バイクや自転車のマナーなどのソフトな面の強化もとても重要になってくると思います。
次の第3回目の会議に向けて、よりよい街づくりを目指してみんなで頑張っていこうと思います♪♪

朝早くからみなさんお疲れ様でした!!
 
 
以上で終わります(^O^)/

2013/10/21

奮闘中の井上ゼミ♪

 
こんにちは!
井上ゼミ盛り上げ隊長よこあいです。
 
さてさて、いよいよ討論会の議論相手も決まり、
レジュメ作成に向けて奮闘中の井上ゼミです^^
 
集まりはこんな感じ^^
 
 
 
 
 
 
携帯、パソコンは必需品ですよね!笑
みんな議論するごとに、糖分が持っていかれてます。
 
でも、3回生にとってはゼミ全体で取り組める行事の
最後となっています◎
 なので、ここぞとばかり奮闘中☆
 
 
ここはラークロと呼ばれる場所で、パソコンが使えたりみんなで集まれる場所
なのですが、政策学部のほかのゼミも集まりが増えている模様で、
「今どこまでできてる?」という会話があちらこちらで聞こえてきます^^
 
みんながんばってますよ~!
そんな中、ラークロに2回生の姿がありました^^

2回生は商店街活性化事業の取り組みをしていました^^
井上ゼミはラークロに集合していた10月21日。
さぁ、これからどうなっていくのか?!
明日はちきれんもフィールドワークに行きます^^
楽しみ!でわ!

2013/10/17

10月17日のゼミ!!!

こんにちは
井上ゼミの広報になった石橋陽です!
頑張るのでよろしくお願いします(^_^)/


では、とりあえず今日したことをかいていきます。

今日は、2回生と3回生で別れて活動しました!
2回生は町屋キャンパスでまず、各班ごとに企画書のことについて
考えてきたことを理事長の三井さんと山本さんの前で発表しました!

次に地域の皆さんの会議を見学させてもらいました!
貴重な体験になりました。



会議の様子!

 
 
そして最後に2回生のみんなで自分たちのつくってきた
企画書について指摘されたところについて考えました(^^)
 

 


みんな真剣に考えています!!

 
簡単に書くとこんな感じです。
 
今日話して思ったのは企画書は未来のことも考えないといけないので
思ってた以上に難しく感じました。
でも、各班いろいろな提案があって面白かったです!!!

 
 
3回生は討論会の話し合いをしていたと思います!たぶん…。
 
 
2回生も3回生も体調には気を付けて全員出席でがんばりましょー!
 
以上でおわります(^_^)/~

 
 
 


2013/10/14

最近の大御所(*^^)v

 こんにちは(*^^)v
井上ゼミよこあいです。

みなさん最近寒くなってきましたね!
そんな寒さを感じさせないゼミがこちらでございます。笑
最近の3回生の模様をお伝えします。
 
 
 

 
 
 
最近の3回生は「将来のこと」「就活のこと」「討論会のこと」「そのほかのこと」など
各々に悩みを抱えつつ、「今」を大切に活動しています(^O^)/
 
先日の討論会に向けての集まりでは今までにない集中力でみんな
頑張っていました☆
「やるときはやる!」の井上ゼミですね♪
 
 
 
そんな井上ゼミが討論会でどんな議論を見せるのか?!
2013年11月16日(土)
10:00~17:00 22-001,002,003教室で行います。
みなさん見に来てくださいね!

2013/10/10

10/7 「子どもたちの安全を守り、ゆったりと歩ける本町通をめざす会議(仮称)」

 こんにちは(*^^)v
井上ゼミの元気系横山愛です☆
登場率が高いですが、これからは2回生のメンバーも
更新に加わってくれるので、こうご期待!
でも私はまだまだ居座りますよ~笑


今日は「ちきれん」の報告を!
ちきれん班は「本町通りの交通問題」、
とくにバイクのスピードや交通量が危ないのではないか
などの問題を解決するため、
行政の方や住民さんと一緒に動いています。

そして10/7初めての住民さん同士で行われた
ワークショップがありました!
 
 
こんな様子です(*^^)v
10/7のワークショップの議題は「本町通りのええとこ、あかんとこ」
というお題で意見の出し合いを行いました!
本町通りの近くには5学区あるのですが、
その5学区にお住まいの住民さん方が一堂に集まっておられて、
ちきれんメンバーも緊張していました。笑
 
ちきれんの他にも、地域の高校生のみなさんも参加!
ちきれんメンバーの中にはファシリテーター役をした学生もいました(^_-)-☆
私ですか?もちろん、させていただきました◎笑
 
「本町通りのええとこ、あかんとこ」の意見を出し合いその後は
グループごとに発表をしました。
 


 
発表を頑張る河村くんと後藤くん
 
グループごとにたくさんの意見が出てきており、
本町通りにという通りについて新たに考える
きっかけとなりました◎
 
次のワークショップ(まちあるき)は10/22だそうで、
ちきれんメンバーも参加します。
 
いよいよ本格的に住民さんとの協議が始まったちきれん。
どのように今後展開していくのか?!
楽しみです!!
 
 
 


10月10日のゼミ報告!!

こんにちは!!
今回初めてブログを担当する広報係のこまつとわです。
頑張って盛り上げていきたいと思います(^O^)/
よろしくお願いします。



まず今日のゼミ活動の報告をします。
前半はそれぞれ商店ai班、ちきれん班、コミュぱんの班に分かれて
今後の活動や現在行っている企画について話し合いました。

商店ai班は19日に行われる街コンについて
ちきれん班は本町通りの交通問題について
コミュぱんは一般市民の町屋キャンパスの利用について
話し合いました(^・^)



後半は2回生、3回生と分かれて
3回生は討論会に向けての話し合いをし、2回生は先に氷川にインターンに行っていた人たちの報告発表をしました!!
今後のためになる発表で、すごくわかりやすかったです♪♪


それから今後の企画について話し合いました。



たくさんすることがあるけれど、みんなで案を出し合って頑張っていくぞー!!


最後に、だんだんと寒くなるから体調管理には気をつけてください(^o^)丿

以上でおわります!

10/3のゼミ( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
宣伝係よこあいです!

まずは遅くなりましたが、先週のゼミの模様を!
はじめは2、3回生ともに各班にわかれて活動!

商店ai班は、まもなく迫っているあの!あの計画に
ついて練っていました^^

ちきれんは10/7に開かれるワークショップについての
最終確認やこれからのことを確認!

コミュぱんはこれからこの活動をどのように
報告するのかなどの話をしていました。

ということで、他の話の詳細はまた今度のブログで!